
自転車を処分する方法6選!
無料で処分する方法も解説
目次
はじめに:「自転車の処分ってどうやるの?」
【2025年7月更新】
「もう使わなくなった自転車、どうやって処分すればいいの?」「重くて運び出せないし、費用もかかりそう…」
この記事にたどり着いたあなたは、そんな悩みを抱える方ではないでしょうか?
じつは、自転車はまだ使えるものと壊れたものとで、おすすめな処分方法が異なります。
本記事では、自転車を処分する6つの方法を徹底比較。あなたに合った処分方法がきっと見つかります!
Check
この記事を読んで理解できること
- 自転車の処分方法6選
- 最安は「自分で持ち込み」!10kgごとに200円
- 見ているだけでOK!自宅へ引取ってもらう方法
- 無料やお得に処分できる方法
自転車を処分する前にリユースを検討してみませんか?
市区町村によっては、自転車を捨てる前に買取サービスを使ったリユース(再使用)を推進しています。
市区町村で収集している粗大ごみの中には、まだまだ使用できるものが数多くあります。
粗大ごみをリユースできれば、粗大ごみの処理手数料をかけずに、最短当日に引き取りしてもらえる場合もあります。

出典:名古屋市「粗大ごみの分け方・出し方」
\ その自転車、売れるかも? /
防犯登録の抹消手続きを忘れずに!
自転車を処分する際は、『防犯登録』の抹消手続きが必要です。
抹消方法は都道府県ごとに異なり、自転車の防犯登録を抹消する際は自転車防犯登録協会の定めにしたがわなければなりません。
自転車の防犯登録を抹消する方法は、以下のように2通りあります。
抹消方法 | 必要なもの | 手数料 |
---|---|---|
店頭(自転車取扱店)に行く | ・自転車防犯登録証控 ・抹消登録する自転車本体 ・身分証明書 | 200円(税込) |
自動車防犯登録協会へ電話する | ・自転車本体に貼られた防犯登録番号 ・登録当時の氏名、住所、電話番号 ・自転車の車体番号 | 無料 |
防犯登録の抹消手続きは、基本的に自転車の所有者本人かその家族に限られています。また、「自転車防犯登録証の控え」がないと店頭での手続きが難しくなるため、忘れずに持参しましょう。
なお、防犯登録には8年の有効期限があり、期限が過ぎていれば抹消手続きは不要です。
自転車を処分する6つの方法
自転車を処分する方法には、以下の6つがあります。
- リサイクルショップに依頼する
- 市区町村で粗大ゴミとして回収してもらう
- 指定収集場所に持ち込む
- 自転車販売店に引き取りを依頼する
- 不用品回収業者に依頼する
- ネットオークション・フリマに出品する
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
リサイクルショップに依頼する【おすすめ】
自転車の処分で最もおすすめなのは、リサイクルショップの買取依頼です。
状態が良ければ費用をかけずに手放せるどころか、現金化できるチャンスもあります。粗大ゴミとして処分する場合は費用がかかりますが、買取ならコストを抑えられます。
店頭への持ち込みが難しい場合は、出張買取に対応したショップを選べば自宅で完結。無料査定を実施している店舗も多いため、まずは気軽に問い合わせてみるのがおすすめです。
\ その自転車、売れるかも? /
市区町村で粗大ゴミとして回収してもらう
自転車は、自治体によっては粗大ゴミとして回収してもらうことが可能です。
事前に粗大ごみ受付センターへの申し込みが必要で、申し込み方法は以下の2通りです。
申し込み方法 | 受付時間 | 注意点 |
---|---|---|
インターネットでの申し込み | 24時間 | 市区町村によっては非対応 |
電話での申し込み | 9:00~17:00 ※平日のみ | 土日祝は受付不可の場合も |
申し込み後は、手数料納付券(シール)を購入し、自転車に貼って収集日の朝8時までに指定の場所へ出しておきましょう。
自転車の処分手数料は約500円程度で、納付券の金額を間違えないよう注意が必要です。
なお、収集日は月に1回のみ。処分までに時間がかかる場合もあるため、急ぎの方は早めの申し込みをおすすめします。
指定収集場所に持ち込む
自転車は、市区町村の指定収集場所へ直接持ち込んで処分することも可能です。
ただし、持ち込む前に自転車がある区の環境事業所で事前受付を行う必要があります。受付時間は区によって異なるため、事前の確認がおすすめです。
処分手数料は、10kgごとに200円(現金払い)。
軽量な自転車であれば200円で済みますが、ママチャリなど重いタイプは400円程度かかることもあります。
自転車販売店に引き取りを依頼する
自転車を買い替えるなら、販売店での引き取りを活用するのもおすすめです。
大手の自転車チェーン店なら事前連絡なしで店頭に持ち込むだけで、当日中に処分可能な場合もあります。
また、買い替え時以外でも処分のみの依頼が可能ですが、その場合は手数料が高く設定されていることもあるため注意が必要です。
自転車販売店 | 引き取り手数料(税込) |
---|---|
サイクルジョイ | 買い替え:550円 処分のみ:1,100円 |
サイクルベースあさひ | 買い替え:550円 処分のみ:1,100円 |
なお、自転車販売店は防犯登録所を兼ねていることが多く、その場で防犯登録の抹消も依頼できます。防犯登録の抹消を依頼する際は、必要書類を忘れないように注意しましょう。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者に依頼すれば、自転車を自宅まで引き取りに来てもらうことが可能です。
特に、処分を急いでいる場合や、持ち運ぶのが難しいときに便利な方法で、最短で即日対応してくれる業者もあります。
ただし、人件費や出張費がかかるため、他の方法よりも費用は高めになる傾向があります。
また、業者選びにも注意が必要です。なかには不当な高額請求をする悪質業者もいるため、「古物商許可」の有無を必ず確認しましょう。信頼できる業者を選ぶことで、安心してスムーズに処分できます。
ネットオークション・フリマに出品する
ネットオークションやフリマアプリで売却するのも、有効な処分方法のひとつです。
購入者が見つかれば、処分費をかけずに手放せるうえ、売上金も得られるというメリットがあります。
ただし注意点もあります。自転車の配送には高額な送料がかかるため、価格設定は慎重に行う必要があります。
たとえばメルカリで“梱包・発送たのメル便”を使った場合、22インチの自転車の送料は12,000円(税込)にもなります。
さらに、売却時には譲渡証明書の準備が必要です。
これは「所有権を手放したこと」を証明する書類で、フォーマットに決まりはありません。インターネット上の例を参考にしながら作成し、自転車と一緒に送付しましょう。
【ケース別のおすすめ出し方】
ここでは、自転車を処分する際におすすめな方法をケース別に紹介します。どの処分方法にするか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
- 費用をかけずに処分したい場合
- 最短即日で処分したい場合
- 自転車の状態がよい場合
- 自転車が壊れている場合
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
費用をかけずに処分したい場合
処分費用をかけたくない方は、まずリサイクルショップへの買取を検討しましょう。
自転車を自分で処分する場合、多くのケースで費用が発生します。しかし、リサイクルショップで買い取ってもらえれば、処分費がかからないだけでなく現金も手に入ります。
たとえ査定額が低くても、費用を払って捨てるよりは経済的です。
「お金をかけずに手放したい」という方にとって、リサイクルショップの買取は最も合理的な選択肢といえるでしょう。
また、リサイクルショップによっては無料出張に対応しており、自宅に居ながら処分することが可能です。お得に処分できるだけでなく、手間をかけずに手放せるのもうれしいポイントです。
最短即日で処分したい場合
粗大ゴミは月に1回の回収日しかなく、急ぎの場合はタイミングが合わずに困ることも。
また、持ち込み処分もありますが、「車がない」「運べない」という方にはハードルが高いでしょう。
そこでおすすめなのが、不用品回収業者。最短で当日対応してくれる業者もあり、スピーディーに処分できます。
ただし、費用は他の方法より割高になる傾向があるため、緊急性とのバランスを見て選ぶことが大切です。
また、悪質な業者とのトラブル防止のため、「古物商許可」の有無などを事前に確認するのがおすすめです。
自転車の状態がよい場合
状態がよい自転車なら、まずはリサイクルショップに査定を。
まだ新しく、キズやサビが少ない自転車は、中古市場でも人気が高く、高価買取が期待できます。
逆に、お金をかけて処分するのは損になる可能性も。
少しでも状態に自信があるなら、まずはリサイクルショップに査定依頼をしてみましょう。
出張買取に対応している店舗も多く、自宅にいながら簡単に手放せるのも魅力です。
自転車が壊れている場合
壊れた自転車は粗大ゴミか持ち込み処分が基本です。
壊れて動かない自転車は、リサイクルショップでの買取は難しいため、自治体の粗大ゴミ回収か指定収集場所への持ち込みが現実的な選択です。
不用品回収業者への依頼も可能ですが、費用が高くなることが多いため、急ぎでなければ避けたほうが無難です。
また、壊れて自走できない自転車の運搬は意外と大変。
無理せず、家族や友人に手伝ってもらうなど、安全を優先して処分しましょう。
【まとめ】
以上の情報を表にまとめました。参考にしてみてください。
ケース | おすすめ | ポイントまとめ |
---|---|---|
費用をかけたくない | リサイクルショップ | 処分費ゼロ+現金化。出張買取も便利 |
すぐに手放したい | 不用品回収業者 | 最短即日。自宅まで来てくれる |
自転車がまだキレイ | リサイクルショップ | 状態が良ければ高価買取も狙える |
壊れている・動かない | 粗大ゴミ or 持ち込み | 自治体回収が現実的。運搬時は注意 |
リユースする前にチェック!
もし自転車をリサイクルショップやフリマアプリに出品するなら以下3点をチェックしましょう。
- 状態がよいもの
- キレイに掃除されているもの
- 定価が高いもの
それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
状態がよいもの
状態がよく、比較的新しい自転車は高価買取が期待できます。
逆に、以下の状態のものは買取不可になる可能性が高いでしょう。
- パンクしている
- ホイールの歪みがある
- タイヤのヒビ、劣化がある
- ブレーキの不具合がある
買取基準はリサイクルショップによって異なり、買取可能かどうか自分で判断するのは難しいため、一度査定に出してみるのがおすすめです。
キレイに掃除されているもの
査定に出す前にキレイに掃除しておくと、買取金額がアップする可能性があります。
自転車の掃除は、以下の手順でおこなうのが一般的です。
- バケツに中性洗剤と水を入れて泡立たせる
- 泡ができたらスポンジに取り、自転車になじませる
- 自転車全体にやさしく水をかけ、泡を落とす
- 仕上げにウエスや雑巾などで乾拭きする
また、少しでもサビがある場合は、サビ取り剤を使用してサビを取り除いておくとよいでしょう。
定価が高いもの
定価が高いものは中古市場で需要があるため、高価買取が期待できます。
例えば、以下の自転車が該当します。
- ロードバイク
- クロスバイク
- 電動自転車
一方、ママチャリや子供用自転車は定価が安く、買取が難しいケースも少なくありません。買い取ってもらえたとしても、高価買取は期待できないでしょう。
\ その自転車、売れるかも? /
自転車を処分する際によくある質問
ここでは、自転車を処分するときによくある質問についてお答えします。
粗大ゴミのシール・処理券はどこで購入できますか?
指定販売店(スーパー・コンビニなど)または環境事業所で購入できます。
※名古屋市の公式サイトでは店舗一覧が掲載されていないため、購入前に各店舗に確認すると安心です。
自転車を無料回収してもらえる場所はありますか?
市区町村によっては条件付きで無料回収があります。
例えば名古屋市では、令和5年度に5月20日と11月11日の2度、無料回収がありました。
参照:ご家庭で不要となった自転車を海外に向けてリユースします!|名古屋市
自転車の防犯登録を抹消しないとどうなりますか?
他人が新しく登録できず、トラブルの原因にもなります。
防犯登録の抹消は所有者本人または家族のみが手続き可能。
未抹消のまま売却・譲渡された自転車が事件に使われると、前の所有者に疑いがかかるリスクもあります。
私有地に自転車が放置された場合、どのように対処すればよいですか?
まずは警察に連絡して確認をしましょう。
盗難車でなければ、私有地の管理者が対応することになります。
いきなり処分せず、2〜3週間は警告表示を掲示し、それでも持ち主が現れない場合に処分するのが一般的です。
まとめ:自転車の処分時はまずリユースできるか確認しよう!

自転車処分には基本的に費用がかかりますが、複数の方法を知っておくことで、ムダなく・手間なく・トラブルなく処分できます。
- 粗大ごみ料金を確認
- 店舗での買い替えや処分業者などを比較
- 状況に応じたベストな方法を選びましょう。
ただし、市区町村によっては、家電を捨てる前に買取サービスを使ったリユース(再使用)を推進しています。
まずは、リユースできるか検討してみると良いでしょう。
特にこうしたケースは、出張買取サービスに相談してみてください。
- 自分で持ち運べないくらい大きい・重い
- 土日しか対応できない
- 自転車の他にも処分したいものがある
“不用品の出張買取”
はこちら

こんな方におすすめです
- いらない不用品を処分したい
- 家電のリサイクルとかよく分からない
- 好きな日時で不用品を処分したい
- 自分で持ち運びできない
当社の不用品買取の特徴
当社エアコン買取のポイント
1.ご相談・お見積もり無料

初めてご利用される方向けに処分料金の概算をお伝えします。もちろんキャンセル料は頂いておりません。
2.好きな日時で買取予約可

急な処分・大量の処分など様々な事情に寄り添い、お客様のご都合に合わせた日時で回収します。
3.土日祝の買取依頼にも対応

土日祝日も営業していますので、平日が仕事なので自治体のサービスが利用しにくいという方も安心して利用頂けます。
4.搬出・積込みは全て無料

重たい不用品の搬出作業は無料で行います。大型のものや階段作業でも必要な人員を揃えてお伺い致します。
5.回収処分も対応

万が一買取が出来なかった場合、回収処分サービスも実施しています。どうしても手放したい場合も安心です。
6.損害賠償保険に加入

最大で3千万円の対人対物賠償責任保険に加入しているので、万が一の作業トラブルにも修繕まで責任を持って対応致します。
大量処分がお得になるケースも

らくサポは、「幅広い買取品目」に留まらず、「不用品買取と回収処分も同時に対応可能」。引越し・解体・処分の前にご相談いただくことで、金銭
対応可能な自転車一覧
自転車

サイズを問わずどんな自転車でも回収可能です。
マウンテンバイク

マウンテンバイク・クロスバイク・ロードバイクの回収も対応します。新品や状態の綺麗なものは買取対象として査定させて頂きます。
電動自転車

電動自転車の回収も対応します。新品や状態の綺麗なものは買取対象として査定させて頂きます。
大量の自転車

放置された自転車や複数台の自転車もまとめて回収・査定いたします。
高いお値段で買取中の商品
ブランド品はもちろんのこと、ノーブランドでも買取り可能。まとめてお売り頂ければさらに高価買取いたします!
家具・インテリア
大型家具 | ベッド / ソファ / テーブル / タンス / 本棚 / 食器棚 |
---|---|
中型家具 | チェア / ローテーブル / 学習机 / パソコンデスク / テレビ台 / 一人掛けソファ / 鏡台 / サイドボード |
小型家具 | ちゃぶ台 / 座椅子 / 衣装ケース / こたつ / カラーボックス / 下駄箱 / マットレス / クッション / 布団 / 毛布 |
家電・電化製品
大型家電 | テレビ / 冷蔵庫 / 洗濯機 / エアコン |
---|---|
キッチン家電 | 炊飯器 / 電子レンジ / オーブンレンジ / ガステーブル / コンロ / トースター / ポット / 食器洗い乾燥機 / 換気扇 / ホットプレート / ミキサー / コーヒーメーカー / クッキングヒーター / ホームベーカリー |
生活家電 | 掃除機 / 扇風機 / 給湯器 / アイロン / ドライヤー / ミシン / 空気清浄機 / ストーブ / ファンヒーター / 布団乾燥機 / 電話機 / 掛け時計 / カメラ |
OA機器 | デスクトップパソコン / ノートパソコン / モニター / 周辺機器 / プリンター / コピー機 / シュレッダー / プロジェクター |
オーディオ機器 | DVDプレイヤー / CDプレーヤー / ブルーレイプレーヤー / ビデオデッキ / レコーダー / ラジカセ / コンポ / スピーカー / アンプ / ステレオ / ヘッドホン / ホームシアター |
照明器具 | 電気スタンド / シャンデリア / シーリングライト / 蛍光管 / 蛍光灯 |
楽器・雑貨
生活用品 | カーペット / スーツケース / 傘立て / 物干し竿 / 自転車 / チャイルドシート / ベビーカー / 車いす |
---|---|
ホビー | おもちゃ / ゲーム機本体 / ゲームソフト / スキー板 / スノーボード / サーフボード / ゴルフセット / バット / ラケット / 釣竿 / 一輪車 / 三輪車 |
楽器類 | ピアノ / エレクトーン / オルガン / バイオリン / ギター / ベース / ドラム / キーボード |
健康器具 | マッサージ機 / ぶら下がり健康器 / 腹筋台 / ルームランナー / エアロバイク / ベンチプレス / ダンベル |
工具・電動工具
工具 | 箱つき工具セット / 工具箱 / ドリル / レンチ / ドライバー / ニッパー / ノコギリ / カッター |
---|---|
バッテリー | バッテリー / 充電器 / 変圧器 / 大型発電機 |
農機具
OA機器 | トラクター/耕運機/発電機/発動機/溶接機/フォークリフト/油圧ショベル/ミニユンボ/高圧洗浄機/コンプレッサー/散布機/チェーンソー/芝刈機/草刈機/刈払機/噴霧機/精米機/籾摺り機/脱穀機/運搬車/スピードスプレーヤ/管理機/芋掘り機/ロールベーラ/ランマー(締固め用機械)/ゴルフカート |
---|---|
オフィス家具 | 複合機(コピー機) / ビジネス電話機(主装置+電話端末) / プロジェクター / 液晶モニター(24~27インチ) / ノートPC・デスクトップPC / NAS・外付けHDD |
事務用品 | オフィス用シュレッダー / ラミネーター・パウチ機 / 電動パンチ・バインダー / 受付カウンター / パーテーション / タイムレコーダー / ホワイトボード / コートハンガー / 傘立て |
オフィス家具・事務用品
OA機器 | オフィスチェア / 片袖・両袖デスク / 平机(フラットデスク) / 会議用テーブル / 会議用チェア / 書庫(スチールキャビネット) / オープンシェルフ(ラック) / ロッカー |
---|---|
オフィス家具 | 複合機(コピー機) / ビジネス電話機(主装置+電話端末) / プロジェクター / 液晶モニター(24~27インチ) / ノートPC・デスクトップPC / NAS・外付けHDD |
事務用品 | オフィス用シュレッダー / ラミネーター・パウチ機 / 電動パンチ・バインダー / 受付カウンター / パーテーション / タイムレコーダー / ホワイトボード / コートハンガー / 傘立て |
上記表に記載のない商品でも買取り可能な場合がございます。お引越し時・解体前の片付け、生前整理・遺品整理・家財整理などで捨ててしまう前に、まずは一度ご相談ください!
不用品の買取実績

タンス
買取額
50,000円

MITSUBISHIエアコン
買取額
20,000円

ソファ
買取額
60,000円
“不用品の出張買取”
はこちら
