墓石の写真

【2025年10月更新】

「四国にある実家のお墓じまい、どこに頼めばいいの?」

「出来るだけ移動や手間をなくしながら進めたい」

そんな不安や迷いを抱えている方へ。

実は最近、遠方から「実家のある四国の墓じまい」を依頼する方が急増しています。

少子化や遠方移住の影響で、地元に戻ってお墓を守ることが難しくなり、

「費用の相場は?」「親戚とどう話せば?」「信頼できる業者は?」と悩まれる方が非常に多いのが現状です。

この記事では、四国で評判の良い墓じまい業者TOP5を厳選し、

費用・対応エリア・サポート内容の違いまで丁寧に比較紹介

遠方に住んでいても安心して依頼できる業者ばかりなので、

「失敗したくない」「後悔しない選び方が知りたい」という方はぜひ最後までお読みください。

Check

この記事を読んで理解できること

  • 四国の墓じまい業者ランキングTOP5
  • 大手・地元どちらの業者を選ぶべきか?
  • 自分に合った業者を選ぶポイント

・お墓じまいの流れご説明
・費用相場のご案内

・お墓の撤去施工

年中無休・24時間受付中

タップしてお電話ください

【保存版】四国の墓じまい業者おすすめランキング5選

本記事でご紹介する墓じまい業者ランキングは、以下の5つの観点をもとに選定しています。

選定基準

【料金の分かりやすさ・コスパ】

見積もりが明朗会計かどうか、追加費用が発生しないか、価格とサービス内容のバランスを重視しました。

【対応スピード】

見積もりから現地調査、施工までのスピード感や、繁忙期でも柔軟に対応できるかをチェックしました。

【対応メニューの幅広さ】

墓石の解体・撤去だけでなく、閉眼供養の手配、改葬先の紹介、書類手続きの代行など、幅広いサービスに対応できるかを評価しました。

本ランキングでは、「費用・対応・安心感」すべてのバランスが取れた業者を優先して紹介しています。初めての墓じまいでも、不安なく依頼できる業者選びの参考にしてください。

サービス名おすすめ度
マルココ★★★★☆
(4.5 / 5.0)
四国一心堂★★★★☆
(4.0 / 5.0)
らくサポの墓じまい★★★★☆
(4.0 / 7.0)
三好石材★★★
(3.5 / 7.0)
イオンのお葬式★★★
(3.5 / 7.0)

マルココ|香川から四国全域対応のサービス

マルココホームページ画像
墓じまい料金
(お墓㎡あたり)
0〜3㎡:1㎡あたり88,000円(税込)
3㎡超:1㎡あたり55,000円(税込)
対応サービス改葬許可申請のサポート/ 閉眼供養の手配/ 墓石の解体・撤去/ご遺骨の取り出し/散骨・永代供養等の紹介
対応地域四国全域
問い合わせ方法電話・WEB申込
支払い方法銀行振込

マルココは、墓じまいから供養先の紹介まで、手間のかかる工程を一貫してサポートする専門業者です。

墓じまいは、単なる墓石の撤去だけでなく、「改葬許可申請」「ご遺骨の取り出し」「墓地の更地化」「閉眼供養の手配」など、多くの作業が発生します。

マルココではこれらをまとめて請け負い、書類の準備方法や各地域の対応フローも丁寧に案内してくれるため、初めての方でも安心して依頼できます。

また、墓じまい後のご遺骨については、散骨や永代供養墓、手元供養などの多様な供養方法を提案。必要に応じてご遺骨の粉骨や洗骨も対応可能で、「その後の供養」まで一緒に考えてくれる点が特徴です。

加えて、費用は工事完了後の後払い制で、初期費用が不安な方にも利用しやすい仕組みが整っています。

こんな人におすすめ

・四国エリアで永代供養墓を探している人

墓じまいを一括で任せたい人

お墓の解体・撤去作業を安心して任せたい

四国一心堂|愛媛地域密着・永代供養や散骨も紹介可

四国一心堂ホームページ画像
墓じまい料金
(お墓㎡あたり)
無料見積り
対応サービス墓石の解体 / 撤去工事 / 墓地更地化/永代供養墓の紹介
対応地域愛媛
問い合わせ方法電話・WEB申込
支払い方法銀行振込

四国一心堂は、愛媛県に本社を構える、墓じまいと供養の専門業者です。愛媛エリアを中心に、地域に密着した手厚いサービスを提供しています。

墓じまいに関しては墓石の解体・撤去、ご遺骨の取り出し、墓地の更地化までトータルで対応

また、墓じまい後のご遺骨についても、永代供養墓への納骨、納骨堂、海洋散骨、など、多様な供養先の提案と手配が可能です。

「お墓を片付けた後の供養方法に悩んでいる方」にとって、非常に心強いパートナーとなるでしょう。

こんな人におすすめ

・愛媛県にお墓がある人

供養先をまだ決めていない人

・墓じまい後の散骨も依頼したい人

らくサポの墓じまい|四国全域に対応・初めての相談もOK

墓じまい料金
(お墓㎡あたり)
~1㎡未満:35,000円~
1㎡〜:1㎡ごとに55,000円~
対応サービス墓石の解体・処分/墓地の更地化/お骨の受け渡し/お骨の取出し/僧侶の派遣/行政手続き代行(書類作成代行)/供養先紹介
対応地域関西全域
問い合わせ方法電話・LINE
支払い方法銀行振込

らくサポの墓じまいは、「手順の相談」や「費用相場の質問」など、お墓じまいが初めての方に寄り添ったサポート体制が特徴です。
また、「墓石の撤去だけ」や「行政手続きだけ」など、欲しい部分だけ依頼できる自由さが強みです。

撤去費用は1㎡あたり55,000円からと明確で、現地見積もりは無料・立会い不要・年中無休なので、遠方に住んでいる方や平日忙しい方でも依頼しやすいのが特徴です。

行政手続きの代行や、僧侶の手配、永代供養や散骨の紹介まで対応サービスが広いのもポイント。口コミでは「作業後に写真で確認できて安心した」「自宅にいながら完了した」など、墓じまいの手軽さが高評価を得ています。

問合せ方法は、電話だけでなく、LINEにも対応しているので忙しい方でもスキマ時間に気軽に相談できます。

口コミ・評価

特にありがたかったのは、作業後の写真を送っていただけたことで、とても安心感がありました。

代理で役所まで対応してくださったので、私はほとんど自宅にいながら完了できました。

施工の流れから、墓石の処分先まで内訳をわかりやすく説明いただき安心して任せることができました。

こんな人におすすめ

墓じまいが初めてで不安のある方

お墓が遠方にあり、現地に立ち会うのが難しい方

写真で墓じまいの様子を確認したい方

三好石材|香川県で明治33年から続く老舗の石材店

三好石材ホームページ画像
墓じまい料金
(1㎡あたり)
無料見積り
対応サービス行政手続きサポート/お骨の取り出し/墓石の解体・処分/墓地の更地化/お骨の受け渡し/永代供養墓の紹介
対応地域香川
問い合わせ方法電話・WEB申込
支払い方法銀行振込

三好石材は、香川県高松市に本社を構える明治33年から続く老舗の石材店で、墓じまいや永代供養、改葬の相談にも対応しています。

また、墓じまい、お墓の引っ越し、霊園・寺院墓地のご紹介、永代供養墓のご紹介、お墓の跡継ぎや相続なども相談できる窓口「永代供養・新墓地紹介センター 四国」を設けており、初めての方でも安心して問合せることができます。

また、永代供養墓(個別型・合祀型)や樹木葬を、四国以外のエリアでも紹介可能。遠方の墓じまいの際は強い味方となってくれます。

こんな人におすすめ

・遠方に住んでおり現地に行けない人

・四国以外の他府県で永代供養墓を探している人

・お墓の跡継ぎや相続のことも相談したい人

イオンのお葬式|対応範囲の広さで安心の大手サービス

墓じまい料金
(お墓㎡あたり)
~2㎡未満:198,000円~
2~3㎡未満:218,000円~
3~4㎡未満:258,000円~
4~5㎡未満:298,000円~
対応サービス行政手続き代行(提出代行)/お骨の取り出し・受け渡し/墓石の解体・処分/墓地の更地化
対応地域関西全域
問い合わせ方法電話・WEB申込
支払い方法銀行振込/クレジットカード払い


イオンのお葬式の墓じまいは、イオングループが運営する墓じまい代行サービスで、大手ならではの安心感が強みです。

基本料金は198,000円(税込)からで、墓地の広さごとに明確な料金が設定されているため、追加費用がわかりやすいのが特徴。

行政手続き代行から墓石の解体、遺骨の取り出し、墓所の整地まで一括で任せられるので、知識がなくてもスムーズに進められます。

さらに永代供養墓や樹木葬、海洋散骨といった次の供養先も紹介可能。大手ブランドの信頼性と説明のしやすさから、親族にも納得してもらいやすいサービスです。

口コミ・評価

価格が良心的だったことが、一番選んで良かったところだと思う。

色々と分からない中、丁寧な説明、気配り、心遣いなど感謝しております

非常に便利で手厚いサポートが受けられますが、その分、代行やサポートにかかる費用が発生します

こんな人におすすめ

大手で知名度のあるところにお願いしたい人

イオンカードを使用したい人

面倒なオプションを選ばず一括で選びたい人

大手・地元どちらの業者を選ぶべきか?

墓じまい業者には、大手の墓じまい代行会社と、地元の石材店の2種類があります。

墓じまいの安心感や信頼性を最優先するなら、大手業者への依頼がおすすめです。
たとえば「イオンのお葬式」などの大手サービスは、全国対応のネットワークを持ち、経験豊富なスタッフが在籍しています。

トラブル時のサポート体制も整っており、墓石の撤去中に事故が起きた場合でも、ほとんどの大手業者は損害保険に加入しているため安心です。
さらに複数の大手から見積もりを取得すれば、コストを抑えつつ信頼できる墓じまいを依頼できます。

一方で、とにかく費用を抑えたい場合は、地元の石材店がおすすめです。「くらしのマーケット」や「エキテン」といったサイトを通じて依頼すれば、地域密着の業者を簡単に探せます。

地元業者は大手に比べて料金が柔軟で、スケジュールも調整しやすいため、急ぎの墓じまいにも対応してくれる可能性があります。

自分に合った業者を選ぶポイント

墓じまいは「お墓を撤去する」だけでなく、行政手続きや寺院への挨拶、遺骨の移動や供養先の決定など、複数の工程が必要になります。

そのため、業者選びは「自分がどこまで進められているか」「何が不足しているか」を整理することから始めるのがポイントです。

現在の状況選ぶべき業者の特徴ポイント
行政手続きが完了している墓石の解体・撤去ができる業者(地元の石材店など)工事のみを効率よく依頼できる
行政手続きがまだ行政書類の代行サポートがある業者(大手サービス)書類作成から任せられるので安心
次の改葬先が決まっていない供養先の紹介まで対応できる業者(大手サービス)お墓撤去と次の供養先をまとめて依頼できる
そもそも進め方がわからない電話・LINE相談に対応できる業者(大手サービス)初めてでも気軽に相談でき、不安を解消しやすい

墓じまいの状況に応じて必要なサポートを見極めることが、自分に合った業者を選ぶための大切な第一歩です。

まとめ:分からないことは相談してみよう

今回は墓じまいのおすすめ業者と、業者選びのポイントをご紹介しました。

もう一度、業者選びのポイントを確認します。方法は3つあります。

  • 安心感や信頼性を最優先するなら、大手業者
  • とにかく費用を抑えたい場合は、地元の石材店

そして墓じまい業者を選ぶときは、以下のポイントを意識しましょう。

  • 自分がどこまで進められているか
  • 何が不足しているか

墓じまいは、多くの方にとって初めての経験で、不安や疑問がつきものです。
だからこそ、信頼できる業者に依頼し、安心して進めることが大切です。

納得して墓じまいを終えるために、ここで紹介したポイントを意識して業者を選びましょう。

お墓じまいが初めてでよく分からない。
そんな方に選ばれているサービスです。

・お墓じまいの流れご説明
・費用相場のご案内

・お墓の撤去施工

年中無休・24時間受付中

タップしてお電話ください

※スマートフォンでご覧の方はボタンをタップして友だち追加できます。